重要なお知らせ
RythmボットはGoogleの要請を受けて、2021年9月15日にサービスを終了することを発表しました。本ページもDiscordの普及のために公開してから今日まで100万回以上の閲覧をいただきました。まことにありがとうございました。
別の音楽ボット
Rythmとは
Rythm(リズム)はFredboatと同様にDiscordのボイスチャット内でYouTubeやSoundCloudの音楽を流してくれる基本無料の音楽ボットです。
「Rhythm」ではなく「Rythm」です。リズムと読みます。
Rythmを招待する
RythmをDiscordサーバーに導入する方法です。
Rythmの種類
Rythmには複数のリリースが存在します。
括弧内はコマンドの頭につける接頭辞です。コマンド一覧では「!」としています。
サーバーに導入するには管理者権限が必要になります。
メインのボットです。普通はこちらを使用します。
メインよりは安定性を欠きますが、普段使いできるボットです。メインのボットの調子が悪い時に使えるかもしれません。
公開されているテスト用ボットです。不安定かつ未検証のアップデートが実施されます。
開発作業用の未公開ボットです。
招待する
上記のリンクからRythmを招待します。
ログイン操作を求められる場合があります。

管理者権限のチェックボックスがありますが、外してもらっても構いません。(外すと「Rythm」という名前のロールが作成されません。

reCAPTCHA認証をします。

これで完了です。
対応しているサイト
- YouTube
- SoundCloud
- Twitch
コマンド
再生系
!play!p曲を再生します。
別の曲が再生中の場合はキューに追加されます。
キューは先に追加されたものから再生していきます。
!p https://youtu.be/XPUN-w543bc対応したサイトのURLを指定して再生します。
!p ミセス CHEERS検索ワードを指定するとYouTubeを検索して再生します。
!playtop!pt指定した曲をキューの先頭に追加します。
!playskip!ps再生中の曲をスキップして指定した曲を再生します。
!soundcloud!scサウンドクラウドの曲を指定して再生します。
操作系
!nowplaying!np再生中の曲を表示します。
!skip!s再生中の曲をスキップします。
!seek再生中の曲の指定した時間に移動します。
!seek 30再生中の曲の0:30に移動します。
!seek 1:30!seek 90再生中の曲の1:30に移動します。
!forward!fwd再生中の曲を指定された時間進みます。
時間の指定は!seekと同じです。
!rewind!rwd再生中の曲を指定された時間戻ります。
時間の指定は!seekと同じです。
!replay再生中の曲を最初から再生します。
!pause再生中の曲を一時停止します。
!resume!re一時停止を解除します。
!loop再生中の曲をループ再生もしくはループ再生を解除します。
!joinこのコマンドを実行したユーザーがいるボイスチャンネルに参加します。
!disconnect!dcボイスチャンネルを退出します。
!searchYouTubeで指定された検索ワードで検索して10件表示します。検索結果の番号を指定すると再生できます。
!search シャルル 歌ってみた
>>>
1. 【96猫】シャルルを歌ってみた [03:50]
2. シャルル 歌ってみた(生歌) - YuNi【息継ぎ必死】 [03:53]
3. シャルル/flower [03:49]
4. 『シャルル』歌ってみた [03:51]
5. シャルルをスカイピースが歌ってみた [03:54]
6. シャルル 歌ってみた 16人男性メドレー [01:00:07]
7. 中学生がシャルル歌ってみた [04:07]
8. シャルル/バルーン カラオケで歌ってみた 【高校生】 [03:56]
9. 【女性が歌う】シャルル /バルーン(Covered by コバソロ & えみい(from テーマパークガール)) [04:05]
10. 【ガチャピン】シャルル歌ってみた【バルーン】【flower】 [04:04] Type a number to make a choice, Type cancel to exit
4検索結果が表示されている状態では新しく検索することはできません。新しく検索するにはタイムアウトを待つか「cancel」を送信します。
キュー系
!queue!qキューを表示します。
!q 2キューの2ページ目を表示します。
!loopqueueキューをループ再生します。
!shuffleキューをシャッフルします。
!moveキューの順番を変えます。
!move 3 53番目のキューを5番目に移動します。
!skipto!st指定したキュー番号までスキップします。
!clearキューを削除します。
!remove!reキュー番号を指定して曲を削除します。
!re 2キューの2番の曲を削除します。
!removedupes!drmキューの中で重複している曲を削除します。
!leavecleanup!lcVCに参加していないユーザーが追加していたキューを削除します。
設定系
!settings現在の設定を表示します。
!settings prefix接頭辞を変更します
!settings prefix $接頭辞を「$」に変更します。
!settings blacklistチャンネルをブラックリストに追加します。
!settings blacklist #TheChannelチャンネル「#TheChannel」をブラックリストに追加します
!settings announcesongs曲が変わった時に曲の情報を表示する設定です。表示するにはON、初期設定ではOFFです。
!settings announcesongs on曲が変わった時に曲の情報を表示します。
!settings preventduplicatesキュー内で曲の重複を禁止する設定です。使い方は「announce new songs」と同じです。
!settings maxqueuelengthキューが保持できる曲の数を指定できます。1〜10,000の数値で指定するか「disable」で無効化します。初期設定では「disable」です。
!settings maxqueuelength 500キューが保持できる曲の数を500にします。
!settings maxusersongsユーザーがキューに追加できる曲の数を指定できます。使い方は「maxqueuelength」と同じです。
DJ関連
!settings displaylistsDJ以外がプレイリストに追加することを禁止できる設定です。初期設定は「OFF」
!settings djonlyボットの操作をDJのみにできる設定です。初期設定では「OFF」
!settings setdj指定した役職をDJとみなすことができます。
!pingボットのレスポンスタイムを表示します。
!lyrics!l歌詞が利用可能な場合に表示します。
!aliases短縮コマンドの一部が一覧でDMなら送信されます。
!donateRythmに寄付するためのリンクが送信されます。
!shardサーバーの状態を表示します。
DJとは
Rythmは役職名に「dj」が含まれるユーザーをDJとみなします。また「setdj」コマンドで役職をDJに指定することもできます。
コピペ
右上のCopyでコピーできます。
```
Rythmコマンド
!p [url or word] 再生
!np 再生中の曲を表示
!s スキップ
!pause 一時停止
!resume 一時停止解除
!loop 曲をループ
!loopqueue キューをループ
!dc VCから退出
!q キューを表示
!l 歌詞を表示
```
https://weiver.org/how-to-use-rythm-bot/






追加できません。
サーバーの管理者権限はありますか?
こちらを参考にしてrythm導入させて頂きました。
質問なのですが、now playingを自動表示するチャンネルを変更する方法をご存知ありませんか?
(playコマンドを入力するチャンネルとnow playingを表示するチャンネルを分けたいと考えています)
もしご存知でしたらご教授ください…!
調べた限りではチャンネルで明確にわかることはおそらく不可能です。
ただ、ボットの挙動的には「ボットがVCに入る様に指定したコマンド(joinやplay)が実行されたチャンネル」でアナウンスする様です。
その後は他のチャンネルでplayコマンドを送信しても、上記のチャンネルでアナウンスされるようになっています。
キューから一曲だけ消す方法はないんですか?
「!q」で削除したい曲のキュー番号を確認して、「!remove(rm)」コマンドで番号を指定することで削除することができます。
例:「!remove 2」「!rm 2」
サイトに記載がありませんでしたので追記させていただきます。ありがとうございます
一気に多数の曲をかける方法やキューを保存して一気にかける方法はありますか
1: youtubeのライブラリで再生リストを作成します。
2: 作成したライブラリに流したい曲を保存します。
3: 作成したライブラリのURLをリズムbotに送って再生します。
これで作成したライブラリの曲を一気に再生できます。
再生する順番を入れ替えたい場合は!shuffleコマンドなどで曲の順番を変えてください。
1: youtubeのライブラリで再生リストを作成します。
2: 作成したライブラリに流したい曲を保存します。
3: 作成したライブラリのURLをリズムbotに送って再生します。
これで作成したライブラリの曲を一気に再生できます。
再生する順番を入れ替えたい場合は!shuffleコマンドなどで曲の順番を変えてください。
何分から何分までを再生とかできますか?
音楽botがほしい